未分類 18 12月 2019 2019年のNEDOフェスタに参加 NEDO(ネド)はNew Energy and Industrial Technology Development Organizationは国の研究プロジェクトを牽引している組織の一つであり、大学や研究機関に大型の研究予算を投入して国の科学技術を育てている。 今日は僕… 続きを読む
未分類 13 7月 2019 人工細胞膜を作る方法に関して 2018年から神奈川県立産業技術総合研究所の竹内グループで人工細胞膜膜の研究に取り組んでいます。 東京大学竹内研究室http://www.hybrid.iis.u-tokyo.ac.jp神奈川県立産業技術総合研究所https://www.kanagawa-iri.jp/r_and_d/project… 続きを読む
未分類 10 7月 2019 細胞レベルでの匂いを感じるメカニズム 2018年から僕は嗅覚受容体の研究をしています。実際に嗅覚細胞を扱っているのではなく、人工細胞膜に昆虫由来の嗅覚受容体を取り込みセンサとして利用する研究だ。まず、受容体と言う言葉をご存知でしょうか?受容体とは生物の中にあり、外からの刺激を感じることのできる場所です。匂いや温度、音、味や圧力などの刺激… 続きを読む