作業環境革命 in コロナ時代:Gsuiteを導入して脱マイクロソフト

久しぶりのブログ更新
今回Google documentの音声入力で書いている。
最近論文の作成でなかなかブログが更新できなかった。また、コロナウイルスの影響で SNS 上での人々があれっさん料理なかなか更新する気には起こらない。
もし、 少しでも人々の気に障るようなことを書けば、仕事に支障が出る可能性がある。
そういった危険性を恐れてなかなか更新出来なかったのだ。
よく言われる話でブログを2年続ける人はほとんどいないと言われている。
僕は2年ぐらい続けられると思っていたが、実際はなかなか毎日続けるということは難しい。
最近の在宅勤務で最もストレスになることは、家にあるパソコンがマックであるということだ。良くないところは Office との互換性が良くないことそしてキーボードの相性が良くない。
まだまだ続くだろうだから僕は Windows のパソコンを新しく購入した。昔ノートパソコンで使いやすかったのは ThinkPad だったその最新版を購入したのだ ただ残念なことにパソコンが届くのは6月になる予定となっている到着するのがとても待ち遠しい
職場が変わってるので、新しいパソコン環境・作業環境を作る。これはコロナの時期に行うべきことだと思う。
その上で今検討しているのは今まで使っていた Dropbox を止めてGsuiteと言うクラウドに変えようかということだ。Gsuite は Google のクラウドにあって最近話題となっている。Google Suite を使い。マイクロソフトのソフトから離れたいという気持ちもあるのだ。最近のソフトは 例えば、Adobe やMicrosoftは サブスクリプションの形態をとることが多くなっている。一見サブスクリプションは一ヶ月で考えると安いように思えるのだが、年間で考えるとととても高い金額となる。 G Suite ではマイクロソフトワードエクセルパワーポイントと言ったソフトの代替となるものが存在して使い勝手もそれなりに良い。だからこれからは一度 G Suite で仕事を始めようと思う