2019年ブログの成果総括
2019年12月29日
2019年12月31日

2019年に研究者のブログを開設して、それなりのアクセス数を達成できたと思う。
まだまだだけど、来年も頑張っていこう。
2019年のブログ成果をまとめておくことにする。
■ アクセス数の推移
まず、アクセスしてくれた人の人数とページ閲覧数、ページ閲覧数席算数の月額推移を示す。
毎月順調にアクセス数は増えている事がわかる。
6ヶ月間の総合アクセス数は4200アクセスとなった。
来年度はこの数値を10倍に上げることを目標にする。

■ アクセスしてくれた国別のデータ
殆どのアクセスは日本からのアクセスだった。
でも、数%で外国からのアクセスがあった。
アメリカが一番で、2番めにスイス。
スイスは国際学会に行ったことが要因だと思う。
外国からのアクセス数を増やすために、英語の文章を充実させていきたいと思う。

■ どこからアクセスが来ているか?
アクセス数を増やすために重要なのはどこから人が来ているかということ。
調べてみると、Googleなど検索エンジンが殆どで、次にTwitter, Facebook, Istagramの順になっていた。
もっとGoogle検索に引っかかるようにするためにSEO対策をきちんと取るようにしようと。

1件のピンバック
ブロガーとしての今年の目標:PV数を1年間で100倍、300記事を目指す – 科学者の日々徒然ー悩むこと、考えること、楽しむこと